2023年10月1日
月面で最も明るく見える場所と言われるのがアリスタルコスです。
2023年9月30日
ピタゴラスが明けてきて、細く光る向こう側の周壁には黒々とした太い線が見えて驚きました。
2023年9月27日
この日はマリウスの南北に連なるリッジと多くのドームが欠けぎわで、見ごたえがありました。
2023年9月26日
この日はケプラーが夜明けを迎え、コペルニクス西方のドーム群が見頃でした。
2023年9月20日
クセノファネスで、暗いクレーターの中央に細長い線のような光が見えています。
2023年9月17日
9/1と8/2は秤動が良く、満月直後の欠けぎわのガウスを捉えることができました。
2023年9月16日
月齢27.5の細い月の南北両端です。薄明の空に消え入りそうな先端はとても魅力的です。
2023年9月15日
8/12-13に細い月を見ることができたので、新月前のインギラミ谷をうまく捉えることができました。
2023年9月13日
クラフトのクレーターチェーンはクラフトとカルダヌスのあいだに伸びる長さ60kmのチェーンです。
2023年9月12日
この日はコペルニクスが欠けぎわで、明暗境界にスタディウスのクレーターチェーンが見えました。
2023年9月10日
ひさしぶりの月面Aです。今回は秤動が良く、幅が広くて見やすい月面Aでした。
2023年9月9日
9/7に撮影した画像を処理していたら、ティコのそばの小さなXに気付きました。