ガードナー・メガドーム
ガードナー・メガドームは静かの海の北部、ガードナーの南側にある直径70kmのドーム地形。
ガウス
ガウスは内部に小クレーターが並び、山脈や谷が目立つ大変ユニークな姿をしています。
ガッサンディ
ガッサンディは湿りの海の北部にある直径110kmのクレーターで、内部には細い谷が複雑に走ります。
カッシニ
カッシニは雨の海の東端、コーカサス山脈の西にある直径57kmのクレーター。
カペラ
カペラは神酒の海の北側にある直径49kmのクレーター。
キースπ
キースπは雲の海の南西部にある月面のドーム地形。直径は14kmで頂上には小さなクレーターを見ることができます。
クラビウス
クラビウスは直径225kmあり、月面の表側では最大級のクレーターです。
クラビウス・アイ
クラビウス内部の小クレーターCとDに光が当たり、周囲がまだ暗い中でリング状に輝きます。
クリーガーのウサギの耳
21st Atlas に「ウサギの耳のような影を落とすクレーター」としてクリーガーが紹介されています。
グリマルディ
グリマルディは月の西縁にある直径230kmの古いクレーター。
グルイテュイゼン・ガンマ
グルイテュイゼン・ガンマ、およびデルタはともに直径約20kmの大山塊です。
クレーターチェーン
月面には多くのクレーターチェーンを見ることが出来ます
ケプラー
ケプラーは島の海にある直径32kmのクレーターです。
コーシー
コーシーの南北には、コーシー壁とコーシー谷の双曲線の形をした一対の地形があります。
コペルニクス
コペルニクスは月面の中央近くに位置する六角形をした大変美しいクレーターです。
危難の海
危難の海(危機の海)は直径約570kmの円形の海です。切り立った山脈に囲まれ、内部は暗く溶岩で満たされています。
危難の海の光点
上弦側の危難の海を見ると、北部にある光点がいつも気になります。
月面都市
1822年7月12日、グルイテュイゼン男爵は6cm屈折で一連の尾根を見つけました。
雲の海
雲の海は直径690kmの海で目立つ山脈や大きなクレーターはあまり見当たりません。