お月見

お月見は月を眺め鑑賞することですが、特に旧暦の8月15夜、および9月13夜に月を賞することを指します。前者を中秋の名月、後者を後の月と呼びます。

秋は天候が安定して大気が澄みわたり、月を眺めるのに適した季節です。また満月前後の月は季節によって高度が変化しますが、秋にはちょうど見やすい高さになります。このようなことも今の季節のお月見の習慣が定着した理由なのかもしれません。

近年ではススキと月見団子をお供えするのが一般的ですが、収穫祭として芋を供えるので芋名月とも呼ばれます。また中国では月餅を食します。


現在使われている太陽暦と旧暦(太陰暦)は関連がなく、中秋の名月の日付は毎年変わります。また中秋の名月は必ず満月の日になるわけではありません。

理論上もっとも遅い十五夜は10月8日、もっとも早い十五夜は9月7日になることがあります。本来8月15夜は秋(7~9月)の最中にあたるので中秋と呼ばれるのですが、10月にずれ込むこともあります。

2023年の中秋の名月は9月29日です。9月29日は満月です。