2023/9/28 μ-250
ピタゴラスが明けてきて、中央丘の高い部分が光点になって見えていました。
また細く光る向こう側の周壁には、折れ線グラフのような黒々とした太い線が見えて驚きました。
下の画像は8/29に撮影したピタゴラスです。
これと比べてみると、すぐに正体が分かりました。
ピタゴラスにはコペルニクスのような立派な段丘があるのですが、その最上段の影なんですね。とても面白い眺めです。
下の画像はNASAのLROによるピタゴラスで、画像の右側が地球から見た月の中心方向です。左側の縦に伸びる太い影が今回見えた黒い線です。
下は「かぐや」によるピタゴラスで、画像の左側が地球から見た月の中心方向です。右側の周壁の最上段に見える長い影が今回見えた黒い線です。
ピタゴラスはコペルニクスに似ていると言われます。たしかに目立つ中央丘や立派な段丘、整った形など、よく似ていると思います。ちなみに直径はコペルニクスが93km、ピタゴラスが130kmでピタゴラスのほうがかなり大きいのですね。ただコペルニクスは周囲に複雑な地形を伴うので、直径よりは遥かに大きく感じます。もう少しピタゴラスが地球から見やすい位置にあればなぁ、といつも思います。
この付近のクレーターはあまり馴染みがないので名前を記入してみました。ほとんどが知らないクレーターばかりで勉強になります。