アインシュタイン Einstein
偉大な理論物理学者、アルベルト・アインシュタインの名前が付けられたクレーターです。
直径は170kmもあるのでこの付近ではかなり大きく、中央付近に直径45kmのアインシュタインAがあります。月探査機による真上からの画像では まるでドーナツのような姿をしています。
ルナオービターによるアインシュタインの画像を一番下に掲載しました。
アインシュタインは月の北西端ギリギリにあるため、この付近が秤動で大きく傾いたときに見やすくなります。秤動の条件が良い満月直前にははっきりとした二重クレーターのように見え、とても目立ちます。
このクレーターは以前は「カラムエル」と呼ばれていたようで、「月面ガイドブック」にもその名前で紹介されています。
下弦側ではアインシュタインの輪郭はほとんどわかりませんが、アインシュタインAはかろうじて認めることが出来るようです。月齢は24.0。
矢印の交点がアインシュタイン。 その上(南には)オリエンタレ・ベイスンも見えています。
オリオン宇宙船 NASAのflickrより。(Image Credit: NASA, Artemis 1)
ルナーオービターによるアインシュタイン (C)NASA Lunar Orbiter Images